けちょんけちょん
本日の徒党構成 : 裏鬼門、武士、鎧鍛、仏門、神典、忍法、陰陽道
とりあえず、戦闘1回目は泣けた。
開幕 ⇒沈黙の霧・参 (一同、えぇーーーー!
とりあえず、解呪薬ゴキュゴキュっ
敵の2手目 ⇒沈黙の霧・参 (一同、ちょっっっ
と言う感じで何も出来ずに壊滅。
こんな感じのが3戦ぐらいあったかな。
その後、みんなで話しあって、開幕の行動を変える事に。
オデ、開幕3へ混沌。
仏さん、開幕後光
ぽっぽさん、開幕4s
武士(ぜんちゃん)、1へガム
とこんな感じで行く事に。
やっぱり、後光から入ると沈黙の霧・参はほっとんど飛んでこなくなったです。
ただ、、術がえらい事なってました(汗
5への沈黙が入る前に、
5の氷雪嵐・四
1の雪花繚乱
↓
1の氷雪嵐・四
これだけで、党員さんが瀕死><
その後、打撃なり雪花繚乱なり、氷雪嵐なりが飛んで来るので、
確実に旗折れます(あかん???
オデの生命、今は3740程度しかありません・・・(やっぱ足りないのかな。
とまあ、こんな感じで序盤を乗り切ることなく、
けちょんけちょんにやられました・・・。
でも、オデが一番悲しかったのは……。
龍槍撃(一撃)で見事に旗折れした瞬間でした><
オデの経験の無さが生じて、ちょと特化まで指定しないと厳しい><
てのが今現状のオデですね。
なんでも構成でいけるぐらいになりたいなあ…
○自分メモ(思いついた構成編)○
①昨日の戦闘を見る限り(開幕数ターンしかやってないけど…)
滅却は必須ってわけではなさそう。
まあ、有るに越した事は無いのかもしれないけど…。
②後は、、、やっぱり回復量が劣る修験であるからこそ、
回復2枚って言うのは安定材料の一つかな?
もしくは、回復量自体を増加させる。
③術軽減、あるいは沈黙役の増員、この辺りも試して見たいところだね。
これらを踏まえた構成を少し考えてみた
案1:裏鬼門、盾侍、盾鍛、忍(沈)、密教、神、アタッカ
案2:裏鬼門、盾侍、盾鍛、術忍、僧侶、神、アタッカ
案3:裏鬼門、軍(兼沈役)、盾鍛、忍(沈)、盾侍or盾鍛、神、アタッカ
案4:裏鬼門、盾侍、盾鍛、術忍、能楽、神、アタッカ
こんな感じかな??
« 迷いちゅ。 | トップページ | やっほい!褒められた~ »
「ゲーム」カテゴリの記事
- みんな、まだやってるかな??(2012.04.14)
- あまり変わり映えはしないけど…w(2012.01.25)
- スマホのゲーム(2012.01.22)
- パラダイスアイランド♪(2012.01.24)
- ログイン! 久しぶり!!(2011.12.04)
「信On日記」カテゴリの記事
- ログイン! 久しぶり!!(2011.12.04)
- 黄泉クエ『イザナミ』入りま~す♪(2011.10.26)
- 五女の黄泉クエ『大雷』の巻♪(2011.10.24)
- 慈雨の女御(2011.10.23)
- 続・中級者クエスト第一弾とイザナミさん(2011.10.18)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/501215/11479571
この記事へのトラックバック一覧です: けちょんけちょん:
ぽよーん。
ボクを連れていかないからさぁ(ナギイ風
ま、まぜて
投稿: キリコ | 2008年3月18日 (火) 10時05分
>>キリコ様。
時間が合えばいいね。
昨日は、誘おうとしたら
キリコ既に徒党に混ざってたしね(笑
投稿: やぐもん | 2008年3月18日 (火) 16時06分